東急と富士急好きのTopMansan

どうもTopMansanです!2016年4月2日京王全線完乗/2017年6月18日小田急全線完乗/2017年9月16日東急全線完乗/2018年3月30日東京の地下鉄全線完乗/2018年8月16日富士急初乗車/2018年12月7日以降概ね月1で山梨県/2019年7月6日相鉄全線完乗/2019年5月19日から9月7日までに改めて東京の地下鉄全線乗車/2020年2月23日西武全線完乗/2020年8月15日京成全線完乗

6/12(日)の乗車電

6/12(日)の乗車電です。


770E
209系(ケヨM77編成)
南越谷~南浦和
この編成は元ミツC511編成←ラシ61編成で、最後まで未更新だった209系500番台です。中央線・総武線から武蔵野線への転属時に機器更新されました。


708A
E233系(サイ155編成)
南浦和~大宮



605E(あさま605号)
E7系(F41編成)
大宮~長野
北陸新幹線に乗りました。長野駅を経由するのは約1年半振りで、長野県は2021年の大晦日以来です。あさま号は長野行きで、長野新幹線と呼ばれていた時代が懐かしいですね。


長野でE7系(F6編成)のかがやき507号を撮りました。



今日は長野電鉄(長電)に初めて乗りました。元小田急10000系の1000系"ゆけむり"や元東急8500系を撮りました。



209レ
長野電鉄8500系(T6編成)
長野~善光寺下
6本ある8500系で唯一中間車を先頭車化改造した編成です。写真のデハ8516(T6編成)はデハ8841を先頭化改造したもので、試作型軽量車で唯一の室内更新車のため消火器改良に伴い車端部の座席が短縮されています。発車シーンも撮りました。
https://twitter.com/8107F_TRTA/status/1535806238214090752?s=20





善光寺下駅の壁のイラストを撮りました。


善光寺下駅の出入口の様子です。42年前に地下化されました。






長電の地下化区間はタイムスリップしたみたいな気分になると話題になっています。善光寺下駅駅名標も撮りました。今から約42年前に地下化されました。





212レ
長野電鉄8500系(T1編成)
善光寺下~長野
先頭車は元8601編成(室内未更新)で中間車は元8603編成のサハ8903改めサハ8551(室内更新車)となっています。前面窓のHゴムが灰色に変更されています。





成田エクスプレス(253系改め2100系)のスノーモンキーを撮りました。方向字幕に御開帳と書かれています。


長野駅13・14番ホームで山菜そばを食べました。




566E(はくたか566号)
E7系(F13編成)
長野~大宮
金沢始発のはくたかです。はくたかって聞くと北陸新幹線延伸開業前に走っていた北越急行(ほくほく線)経由の列車(681系・683系のスノーラビットなどが使われていた)を思い出しますね…。


大宮でE257系5500番台(オオOM-52編成、元マリNB-09編成)に遭遇しました。


1897E
E233系(コツE-11編成)
大宮~東京
上野東京ラインの熱海行きです。



1735F~4735F
E235系(クラF-10編成)
東京~八幡宿
15両編成で東京寄りにクラJ-03編成を連結しています。長野県から千葉県の房総半島に行きました。




八幡宿駅の駅名標と駅舎を撮りました。



193M
209系(マリC423編成)
八幡宿~大貫
この編成は先頭車が元ウラ31編成で中間車が元ウラ78編成です。8両編成の上総湊行きで前4両はマリC402編成(元ウラ74編成)でした。


大貫駅の駅舎を撮りました。大佐和タクシーなどの大佐和は大貫と佐貫(佐貫町駅付近)の合成地名で、二貫の和を願って付けられました。大貫駅前(佐貫町駅寄り)にある千種街道踏切でE131系80番台(マリR11編成)の通過シーンを撮りました。
https://twitter.com/8107F_TRTA/status/1535946996397142017?s=20



1124M
209系(マリC402編成)
大貫~蘇我
193Mの折り返しです。君津で209系の上総湊行き(上総湊寄りからマリC435編成+マリC415編成)を撮りました。内房線では湊折り返しの列車が多数設定されています。




2008Y
E233系(ケヨ514編成)
蘇我~南船橋
外房線の上総一ノ宮発の各駅停車東京行きです。この編成には昨日も乗りました。(君津停泊の運用です)某YouTuberも言ってますがこの編成は何故かドアの状態がひどいです…。


2142E
E231系(ケヨMU38編成)
船橋~南越谷
この編成は元ミツB4編成(JR東日本新津車両製作所で造られた最初の0番台)です。